彼らは何をしているのか自分でわからないのです。
◆-◆-◆-
-◆-◆-◆

今日は、おそらく破滅への舵をとった日となるでしょう。
はじめにお断りしておきますが、本日のブログは毒出しですので、まともに読まずにスルーして下さい。
他人の喧嘩に割り込んでタダで済むと思っている大バカです。ヾ(*`Д´*)ノ"
こうした拡大解釈は歯止めが効きません。その結果は先の大戦で証明済みです。
盧溝橋事件のように、戦争に巻き込まれるのは必至です。
天皇様を勝手に担ぎ上げた馬鹿な戦争でした。
国が敗れただけでなく、悪魔の原爆で関係のない一般市民が大量虐殺されました。
戦争指導者は自ら戦線に参列しないので言うだけ番長です。ヾ(*`Д´*)ノ"
いつの時代も、最大の被害は一般市民が喰らいます。
馬鹿は死んでも治らないといいますが、今回の政治家などはまさにその典型です。
前世が知れるというものです。
死後の苦しみを思わない者はいつの時代も気軽に人を殺しておいて、自分はどこ吹く風です。
腐りきった世界とは、まさに今の地球社会だと改めて思い知らされます。
こんな魔界に、かわいい子どもを産み落とせなど、どの口が言うのでしょうか?
このような魔界を作っておいて、子どもを産めだの、少子高齢化だのいったところで、自業自得というものです。
国民が減って困るのは、国民からタダで毟り取る者だけです。
まともな日本人なら誰も愛おしい子どもを、こんな魔界に送り込もうなどとは思いません。
あまりの馬鹿さ加減にいい加減に疲れ果てます。
ソドムとゴモラのように、再度地表は消毒されるのがいいのかと思います。
地表の腐りきった出来事を見聞するたびに、怒りと悲しみが一杯です。
地球人は、なんど粛清されればまともに発展するのでしょうか。
そして、沖縄です。どこに移転しても 「ある」 ことに変わりはないのです。
移転費用だけでも膨大です。自然環境も破壊されます。
自分で自分の首を絞める結果となりました。

こんなひどい一日でも、何も思わない人もいますが、それがソドムとゴモラです。
「父よ。彼らをお赦しください。彼らは、何をしているのか自分でわからないのです。」
まったくもって、酷い世界に出てきてしまいました。(-_-;)
こんなお馬鹿な世界からはさっさと消えていなくなりたいと心底思います。
せめて日々の生活が、こころ穏やかに慎ましい喜びに満ちていることを祈ります。



今日は、おそらく破滅への舵をとった日となるでしょう。
はじめにお断りしておきますが、本日のブログは毒出しですので、まともに読まずにスルーして下さい。
他人の喧嘩に割り込んでタダで済むと思っている大バカです。ヾ(*`Д´*)ノ"
こうした拡大解釈は歯止めが効きません。その結果は先の大戦で証明済みです。
盧溝橋事件のように、戦争に巻き込まれるのは必至です。
天皇様を勝手に担ぎ上げた馬鹿な戦争でした。
国が敗れただけでなく、悪魔の原爆で関係のない一般市民が大量虐殺されました。
戦争指導者は自ら戦線に参列しないので言うだけ番長です。ヾ(*`Д´*)ノ"
いつの時代も、最大の被害は一般市民が喰らいます。
馬鹿は死んでも治らないといいますが、今回の政治家などはまさにその典型です。
前世が知れるというものです。
死後の苦しみを思わない者はいつの時代も気軽に人を殺しておいて、自分はどこ吹く風です。
腐りきった世界とは、まさに今の地球社会だと改めて思い知らされます。
こんな魔界に、かわいい子どもを産み落とせなど、どの口が言うのでしょうか?
このような魔界を作っておいて、子どもを産めだの、少子高齢化だのいったところで、自業自得というものです。
国民が減って困るのは、国民からタダで毟り取る者だけです。
まともな日本人なら誰も愛おしい子どもを、こんな魔界に送り込もうなどとは思いません。
あまりの馬鹿さ加減にいい加減に疲れ果てます。
ソドムとゴモラのように、再度地表は消毒されるのがいいのかと思います。
地表の腐りきった出来事を見聞するたびに、怒りと悲しみが一杯です。
地球人は、なんど粛清されればまともに発展するのでしょうか。
そして、沖縄です。どこに移転しても 「ある」 ことに変わりはないのです。
移転費用だけでも膨大です。自然環境も破壊されます。
自分で自分の首を絞める結果となりました。

こんなひどい一日でも、何も思わない人もいますが、それがソドムとゴモラです。
「父よ。彼らをお赦しください。彼らは、何をしているのか自分でわからないのです。」
まったくもって、酷い世界に出てきてしまいました。(-_-;)
こんなお馬鹿な世界からはさっさと消えていなくなりたいと心底思います。
せめて日々の生活が、こころ穏やかに慎ましい喜びに満ちていることを祈ります。


- 関連記事
-
- 今年の元日のこと 「わ」 (2015/01/05)
- 馬鹿な世と自然界の慈悲 (2014/07/02)
- 彼らは何をしているのか自分でわからないのです。 (2014/07/01)
- 大器と小器 (2014/05/15)
- 新年最初の更新ですが・・・ (2014/01/08)
スポンサーサイト
Comment(0)
There are no comments yet.