さきたま火祭り その1
◆-◆-◆-
-◆-◆-◆

2013年5月4日みどりの日は、さきたま古墳公園に行きました。

第28回 さきたま火祭りです♪ HPはこちら。


火の祭りというと、私は東大寺二月堂お水取りを真っ先に思い浮かべるのですが、
さきたま火祭りは昨年はじめて知りました。
日本神話を題材にしていること、
そして東国の一大聖地で行われること・・・などなど、
大変意義深いお祭りです。

『古事記』では、天照大神の孫:瓊瓊杵尊が
大山津見神の娘:木花咲耶姫と婚姻。
ところが、一夜の交わりで身ごもった木之花咲耶姫は疑われます。
この疑いを晴らすため
「神の御子であるならば、たとえ火の中でも無事に生まれるでしょう」
と自ら産屋に火を放ち、その中で海幸彦・山幸彦を無事に出産したと・・・。
・・・この故事にちなんだお祭りです。

仕事がかなりハードで、さすがに早朝から起きるのは辛い状態です。
ということで、家を出たのがお昼前でした。
自転車を連れて行く元気は今回はありませんでした。。。(^_^;)
途中、浦和の調神社に参拝してから吹上駅へ。
そこから本倉稲荷神社 → 水城公園・忍城 → さきたま古墳公園 と
自転車がないので、てくてく徒歩でございます。
帰宅するまでに結局10キロ以上歩いてました・・・。

さきたま古墳公園には16時過ぎに到着。
前玉神社と常世岐姫神社にご挨拶をして丸墓山に登りました。
その後は火祭り開始時間まで散策と腹ごしらえでした♪
続きは次回に・・・。

にほんブログ村
第28回 さきたま火祭りです♪ HPはこちら。
火の祭りというと、私は東大寺二月堂お水取りを真っ先に思い浮かべるのですが、
さきたま火祭りは昨年はじめて知りました。
日本神話を題材にしていること、
そして東国の一大聖地で行われること・・・などなど、
大変意義深いお祭りです。
『古事記』では、天照大神の孫:瓊瓊杵尊が
大山津見神の娘:木花咲耶姫と婚姻。
ところが、一夜の交わりで身ごもった木之花咲耶姫は疑われます。
この疑いを晴らすため
「神の御子であるならば、たとえ火の中でも無事に生まれるでしょう」
と自ら産屋に火を放ち、その中で海幸彦・山幸彦を無事に出産したと・・・。
・・・この故事にちなんだお祭りです。
仕事がかなりハードで、さすがに早朝から起きるのは辛い状態です。
ということで、家を出たのがお昼前でした。
自転車を連れて行く元気は今回はありませんでした。。。(^_^;)
途中、浦和の調神社に参拝してから吹上駅へ。
そこから本倉稲荷神社 → 水城公園・忍城 → さきたま古墳公園 と
自転車がないので、てくてく徒歩でございます。
帰宅するまでに結局10キロ以上歩いてました・・・。
さきたま古墳公園には16時過ぎに到着。
前玉神社と常世岐姫神社にご挨拶をして丸墓山に登りました。
その後は火祭り開始時間まで散策と腹ごしらえでした♪
続きは次回に・・・。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- さきたま火祭り その3 (2013/05/05)
- さきたま火祭り その2 (2013/05/05)
- さきたま火祭り その1 (2013/05/05)
- 川崎大師 灌仏会にお参りできました (2013/04/09)
- さきたま古墳に行きました♪ (2013/03/27)
スポンサーサイト
Comment(0)
There are no comments yet.