fc2ブログ

    ぽたPhoto

    金太郎は まさかりを担いでなかった?!

    まさかり 担いで 金太郎~〽クマにまたがり お馬のけいこ~ ご存じ金太郎のうたです。ふと思ったのは、金太郎が担いでいるのは鉞 (まさかり) ではなく、 斧 ではないのか? ということでした。気になると調べずにおれないので調べてみましたら・・・金太郎が持っているのは 斧 だということが判明しました。(笑) ↑ これは確かに斧です。※ 正確には、鉞は斧の一種 のようです。私は薪割で斧を実際に使っていた時...

    豊かな建築は精神性の現れ

    戦時下の日本でも、金属類回収令が発令され、銅像や寺の鐘などの多くが失われてしまいました。明治政府は神仏分離令で日本の精神文化を破壊しましたが、金属類回収例で失われた文化的遺産の被害も甚大です。これらはすべて、文化文明を忘却の彼方に葬り去る 焚書 と同類です。日本で供出された寺院の鐘などは、本当に武器に鋳造され直したのかも不明です。世界の不可思議な出来事を考察! 20220214 マッドフラッド視点! 2022021...

    元荒川の安養寺堰

    久しぶりに カテゴリー:建築浴 です。歴史というと、幕末や戦国武将が好きな人が私の周りにも多いのですが、私は治水や建築、土木に関心がありました。とりわけ治水に関しては、大陸の古代王朝:夏の禹が真っ先に思い浮かびます。■関連ブログ記事:和同開珎と『あきない』のこと話は逸れますが、中学で漢文の授業などを通して、チャイナ大陸の文化を学ぶ時間があります。当時から不思議で仕方なかったのは、夏の禹や神農、孔子、...