fc2ブログ

    ぽたPhoto

    手下浦 朝

    本日も光のうちにありますように。南無遍照金剛。      → およそ2万年前、海面が著しく低下していた際に形成された下総台地の侵食谷が、縄文海進時の地盤沈降により溺れ谷となり古鬼怒湾と呼ばれた海の一部であったが、その出口を河川の運搬物(土砂など)がせき止めて形成された沼である。中世末までは香取海の入り江で手下浦(てかのうら)と呼ばれていた・・・そうです。↓自転車に乗って写真を撮るスタイルの雑誌がありま...

    朝の空

    ここ数日、大風が吹いたり地震が続いたりと落ち着かない日本列島です。このところ空の様相がすごいです。今日6月5日の空です。04:1304:1504:19大八洲の雲がズンズン連なっていました。昨日の空もすさまじいものがありましたが、この世の事とはやはりリンクしているようです。いつも書いていますが、今の世界はいつ滅ぼされてもおかしくないです。これは大げさに言っているのではありません。日々気をつけて過ごしたい...