fc2ブログ

    ぽたPhoto

    赤ちゃんと音楽と大人

    Singing Baby & Dad x The Kiffness - Music's For Everyone (Live Looping Song)何でも音楽にできるってステキですね♪魔界のこの世ですが、日々のユーモアや笑顔、楽しむことは忘れないように生きたいです。本日も穏やかに過ごせますように。...

    ギターは小さなオーケストラ

    ギターふぐ という、東京タワー水族館の名物が、かつてはありました。写真をググってみました。 ↓高校生の時、ギターの上手な級友から「ギターは小さなオーケストラ」という言葉を教えてもらいました。ベートーベンの言葉とか諸説あるようですが、とても共感した言葉です。【作業用BGM】アコギでジブリ【13曲】【作業用BGM】アコギでジブリ【13曲】 おさむらいさん音楽を聞いて過ごすという習慣は私にはありませんが、動画...

    久石譲さん Nausicca ~秋のお彼岸~

    久石譲さんの楽曲は好きで、時々聴いています。Kiki's Delivery Serviceナウシカのテーマは、大空に舞い上がるような壮大なイメージで、聴くたびに鳥肌が立って、疲れている時に聴くと、疲れが大空に昇華されるような感覚になります。Nausicaa of the Valley of the Wind音楽は、自分の調子を整えてくれる助けになってます。訪問者様にも、そういう曲はあるかと思います。音の波動と共に、よりよい状態に向かうことができますよう...

    ニャンコ Rimix

    ツイッターで、超絶にかわいいRemix を紹介してくれている方がいました♪CD化はいつになりますでしょうか😍😍😍 pic.twitter.com/RL1PrKn1yf— ヒロクライム (@tannokasa2) May 13, 2021 The Kiffness X NumNum Cat (Live Looping Balkan Remix)動物たちも、一生懸命生きています。よき光と共に在れますように。...

    水と音

    音が形を作っていく。聖書には、「はじめに言葉ありき」という言葉がありますが、言葉というのは音であり、波動です。仏さまがお経を唱えると、その言葉がそのまま現実界に現れていくのを見たことがあります。←真言これが「はじめに言葉ありき」という意味なのかと思いました。言葉は力、ものを生み出す源なのだとも思いました。音→波動が模様を作り出す実験は、小中学生の時に授業でやった人もいるかと思います。以前、Foods! の...