fc2ブログ

    ぽたPhoto

    ノウゼンカズラとキャリミ

    ノウゼンカズラが綺麗でした。本日は盆明け、送り火です。よきご先祖様の皆様はご苦労様です。南無遍照金剛...

    荒神社と八雲神社 【東松山市大谷】

    20220807 の巡礼。当初の目的だった、比丘尼山の 荒神社 です。荒神社 は、 あらがみしゃ と読むのか、こうじんしゃ と読むのかわかりません。荒神社に詣でる前に、西照寺に行きましたが、その道中に、八雲神社がありました。諸々の石仏、石碑の中に、なぜか聖徳太子碑もあり、ちょっと驚きました。それにしても、関東には聖徳太子碑があちこちにあります。関西在住時、京都と奈良の県境にいたので、京都にも奈良にもよく行き...

    古代の叡智 ~水は万物の源~

    水を失った都市は死にます。そこに住む生命体も、もちろん住めなくなります。星は宇宙から生まれるのですから、宇宙には良質で、豊かな水があるはずです。水は記憶をする と書いたのは2016年でした。江本勝氏を批判する人もいますが、彼の話は、私にとっては至極当たり前の内容でした。こちらの動画では、水と音の関係に関する考察も行っています。その他の分野においても、たいへん興味深い動画です。【マッドフラッド】私たちに...

    名草巨石群 参拝

    新興宗教の信者は脱会して下さい。悪霊は帰りなさい。来るところではありません。名草厳島神社から名草巨石群へと向かいました。拝殿裏から登って行けるのですが、ある方のブログで、 「鳥居前から右手に延びる道があり、そちらの方が安全である」というのを見ていたので、一度鳥居まで戻り、そこから巨石群への道を上って行きました。途中、自転車を押してくる人とあいさつを交わしました。 ご苦労様です。厳島神社から巨石群ま...

    名草厳島神社 参拝 20210821 

    8月21日の天気予報は小雨でしたが、早朝は曇天でした。空を見た限り大雨にはなりそうになかったので、以前から行く機会をうかがっていた名草巨石群に自転車を漕ぎました。精神の調整がイマイチ未完成でしたが、この先時間を取れる見込みもなかったので、思い切って出発しました。距離は片道50キロ±程度。想定時間は3.5時間でした。5時半発、9時に鳥居前到着なので、ほぼ予定通りです。鳥居をくぐった左前方に、弁慶の割...