ケトン体とアルツハイマー
夫のアルツハイマー病を改善した メアリー・T・ニューポート氏のことです。 医学博士、小児科医師。ケトン体という名前は、ダイエットをする人の間では有名かもしれません。余談ですが、私はダイエットは好きではありません・・・。ケトン体は脳のブドウ糖の代替燃料であり、炎症を抑制する作用(抗炎症作用)があるようです。↑ 日清オイリオ HP より引用彼女のHPはこちらです。英語です。 文字リンクを貼ってます。 ↓■ Ket...
歌会始
16日、歌会始が行われました。私は、学校教育の歴史と国語の授業で、歌会始は取り上げるべきだと考えています。日本のカタチを考える糧となりますし、文学や国語の基礎となることはもちろん、何よりも道徳心、情操教育の下支えになると思います。更に私見を書きますと、日本人は、己のアイデンティティを失いすぎており、これが認知症の遠因となっているとも考えています。認知症といういうのはアイデンティティの希薄・浮遊を伴っ...
ニュース女子と認知症
ニュース女子というのは、私は炎上報道があるまで知りませんでした。騒がれてからちょくちょく視聴しておりますが、職場で見るテレビ報道よりよほどまともだと思いました。『ニュース女子 ~放送法改革~ 』 #156(テレビの報道・テレビのカラクリ・時事ネタ) ↓何時も書きますが、「自身の頭で考えること」を放棄するのは認知症です。介護をしていても、日常生活や日常会話をそつなくこなす重度認知症の方がおります。認知症で...