自ら病になりたがる者
言霊・・・ことだま・・・を信じてますか?昔のことです。老人ホームにに80代後半のおばあさんが入居されました。彼女は出会った当初、手押し車でお買い物にも出かけていた方ですが、私が彼女と最初の数回会話を交わした後に思ったのは、この方はすぐに歩けなくなって精神的にも落ちていくということでした。案の定、彼女は翌月からほぼ出かけなくなり、ほどなくトイレに行く脚力もなくなりました。彼女の口癖は 「あー、疲れた」...
あめつちのしんり 2
音や声による癒やしについてです。私には歌を聞く習慣はありませんが、家にいる時はジャズやクラシックは動画サイトで再生しながら何かをすることはあります。ただ、ボーカルの入ったものは殆ど聞きません。これは子どもの頃からそうでした。私の子供の頃は松田聖子やトシちゃん、マッチなどアイドル全盛期の時代でして、学校では当然アイドルの歌の話などにもなるのですが、私はさっぱり興味がありませんでした。歌の上手な歌手や...
あめつちのしんり 1
中学生の頃、ホーミーのことをテレビで知りました。ご存じの方も多いと思います。この独特な発声法は、中学生の私にはちょっとドギツイというか、率直に言うと『不快な音』でした。それ以降も、度々耳にしていた声楽ですが、今年になってちょっと気になってきました。今年はいろいろなことを知る年となっていますが、その中の一つに『言霊(ことだま)』があります。そもそも言葉というのは文字よりも高次元の存在で。聖書において...