忍領三十三所。武蔵西国・忍新四国・足立埼玉西国とも称され、元禄3年(1690)旧騎西町龍花院の観照阿闍梨により開創されたといいます。「忍領西国33観音霊場」+「忍秩父34観音霊場」+「足立坂東33観音霊場」で100観音霊場を形成していたそうです。この霊場の第9番が 笠原観音堂 です。真言宗智山派、駒角山大悲庵と号するようです。本尊は聖観世音菩薩。オン アロリキャ ソワカ民家の隣の木々に囲まれて佇んでいます。むかし...