fc2ブログ

    ぽたPhoto

    古代蓮の里03 2022

    引き続き、古代蓮の里での写真です。本日も良き光とともに在れますように。にほんブログ村...

    古代蓮の里 2022

    古代蓮の里 に行きました。 20220808古代蓮の里にはいくつか池があるのですが、メインの古代蓮の池以外は、ほぼ花が終了していました。一眼が久しぶりに活躍してくれましたが、早朝からでしたが、猛暑で一眼もコンデジも、ボディが熱くなっていました。カメラたちは、お仕事まことにご苦労さまでした。本日も良き光とともに在れますように。...

    佐間天神社の初午

    20220306 午前中、佐間天神に詣でました。幟がたくさん立っていました。数日前からすこしずつ幟が立ってきたので祭礼だというのは分かっていましたが、集まっている方々に尋ねると、今日は初午だ と言われました。旧暦2月4日戌午。 旧暦でお祝いされてるようですが、 「・初午祭(3月第1午の日)」 となっていました。ちなみに、佐間天神社の稲荷社は、表記上は 伊奈利 だそうです。菅原道真公、吒枳尼真天様、稲荷狐の皆様...

    利田の伊奈利神社さま

    利田伊奈利神社 は、行田市利田に鎮座している稲荷神社です。存在を知ってからずっと気になっていた神社様で、初めて参拝したのが確か3年前でした。こちらの伊奈利神社は、私にとっては癒しの神社様です。参拝するといつもやさしく包み込むような雰囲気で迎えて下さり、いつもありがたさやら忝さやらで涙があふれてきます。高位の稲荷狐様がお守りされているとのことです。 利田伊奈利神社 ←文字リンクしています。先日、帰路の...

    のぼうの城 忍城

    先日の日記にも書きましたが、5月4日のさきたま火祭りの前に、忍城にも立ち寄りました。『のぼうの城』ですっかり有名です。自然の地形と川を巧みに利用した名城ですね♪上杉、北条との戦いにも落ちず、石田三成の水攻めも乗り越えた、関東七城として名を馳せた城ですが、明治政府の愚策によって取り壊されてしまいました。文明年間、地元の豪族だった成田正等・顕泰父子が、この地を支配していた扇谷上杉家に属する忍一族を滅ぼ...