fc2ブログ

    ぽたPhoto

    訪問ありがとうございます。 Earth pilgrims

    アーミッシュの生き方 (Part2)この記事は常に冒頭に置いている導入記事です。日々の更新はこの記事以下からです。 随時更新などしています。とみたや のブログへのお立ち寄りありがとうございます。神社仏閣を訪ねるのが悦びです。写真やアートが大好きで、そういうのをメインにしておりましたが、ここ数年は、精神的なことを書くことが多いです。切り折り紙を探しに来られた方は、カテゴリーのART大好き、もしくは記事の上部のカ...

    金太郎は まさかりを担いでなかった?!

    まさかり 担いで 金太郎~〽クマにまたがり お馬のけいこ~ ご存じ金太郎のうたです。ふと思ったのは、金太郎が担いでいるのは鉞 (まさかり) ではなく、 斧 ではないのか? ということでした。気になると調べずにおれないので調べてみましたら・・・金太郎が持っているのは 斧 だということが判明しました。(笑) ↑ これは確かに斧です。※ 正確には、鉞は斧の一種 のようです。私は薪割で斧を実際に使っていた時...

    宮原の加茂神社  すみよし

    先週、電車の中から社葬が見えて、呼ばれた気がしました。地図を見ると、宮原の加茂神社でした。昨日9月7日は、大宮に用事があったので、お出かけついでに加茂神社にお参りしました。電車の車窓から見えた神社の木々ですが、実際の神社に行くと、想像以上に立派な木々でした。入口にある石柱ですが、 上加茂宮社氏子中 とありますが、下加茂宮もあるのでしょうか?手水舎です。こちらは柄杓はありませんでしたが、水は出ていまし...

    自衛権と憲法 001

    自衛力は強力であるべきと私は思っています。相手が手を出すのを恐れるくらいのものであってよいかと。例えばヒョロヒョロの男が、「オレ様は強いんだぞ!」と叫んでいても、誰が信用するでしょうか?逆に、身長190センチの大男がいたら、それだけで近寄りづらくなりますし、下手に手を出そうとも思いません。自衛隊はいくら強くてもいいと思います。 保守層が良く使う言葉が2つあります。1:憲法九条では国は守れない2:...

    自衛隊や憲法のこと 03

    今の憲法改正は、自衛隊の問題は切り離せない問題です。何度も書きますが、自衛隊を国軍化することは危険です。傭兵への道です。手を変え品を変えて、日本は戦争に駆り出されます。明治維新後もそういう面が多々あります。ここは歴史をよく学ぶ必要があります。そして自衛隊を考えるときにしっかり認識していただきたいのは、自衛隊員はすべて志願者であるということです。志願して国防のために命を懸けてくださっているのです。彼...