fc2ブログ

    ぽたPhoto

    世界遺産登録って「おいしいの?」

    ひのもと、日本。この言葉から普通に考えますと、東の国こそが日本発祥の地です。縄文時代というのは北海道、東北が繁栄した時代です。関西ではありません。縄文時代に東北、北海道繁栄なのに、どうしていきなり関西に繁栄圏が移るのでしょうか?この点に疑問を感じて調べてみることは大切です。歴史教育のいろいろな「おかしい点」に気づくと思います。動画では世界遺産に登録を推進していますが、個人的にこれには反対です。他人...

    縄文時代は太陽→天照皇大御神様の時代

    今日は話があっちこっちに飛びます・・・・。ツイッターで興味深いことを書いている方がいました。転載します↓「世界から相手にされなくなって誰も魚とか売ってくれなくなっても、家の目の前にはきれいな川があって、アユやウナギはいくらでも採れる、干潟に行けばアサリがいくらでもいる、っていう世の中なら少しは絶望せずに生きられるのではないですかね。極論です。」これを読んで何か思うと思います。何度も書いておりますが...

    土間からタイムマシンへ その1

    家から歩いて20秒ほどのところに「土間土間」って居酒家(屋)がありまして、思わず「土間」のことをつらつら考えてしまいました。父の実家は天井裏で養蚕を営んでいた大きな平屋建て。間口の広い玄関から土間が続いて、右手に五右衛門風呂が構えてありました。私たちの祖先が竪穴式住居に住んでいたということは、歴史の授業でやりましたが、竪穴式住居ってのはつまり、土間の上に屋根をのせただけの建物です。つまり、土間って...