fc2ブログ

    ぽたPhoto

    新興宗教 004 宗教に何を求めるか

    悪霊の侵入を禁ずる。新興宗教をやっている人、または新興宗教に入ろうかと悩んでいる人に考えて欲しいのはそもそもあなたにとって宗教って何なのですか?ということです。何を求めて宗教に入るのでしょうか?宗教に入ってなにを得たいと思っているのでしょうか?宗教に入ることが目的なのでしょうか。宗教に入れば神仏のご加護を頂けると思っているのでしょうか。よくよく考えていただきたいものです。【関連→ ・怖い新興宗教】...

    自分が信じている程度のこと

    本日はクリスマスです。イブは有意義に過ごせたでしょうか。信心についてです。先ほど悪霊の気配がしたので何かと思ったら、次の瞬間、玄関の手紙受けにポトリと何かが入りました。英語で 『ヤング ブッダ』 と書かれた小冊子でした。(−_−#) 言うまでもなく正体はこいつです。仏陀::お釈迦様は解脱して、もう地球には肉体を持って降臨しません。以前にも書きましたが、解脱というのは地表という悪霊界に勝つことで、イエス様も...

    TNK と にほん そして信心

    以前ブログにTNKのことを書きました。繰り返しになりますが、TNK  は一般の人が見たままに発音すると 「タナハ」ではなく 「タナカ」 になります。日本人には馴染み深い名前です。そしてこれは氏神であると以前にも書きました。伏見稲荷神社には田中社というのがあり、地元では権太夫大神(ごんだいさん・ごんだゆうおおかみ)と呼ばれています。田中大神様というと聞いたことがある方も多いと思います。田中大神様を祀ってい...

    Sakabayashi ◆酒林と恵みの喜び

    酒林は神さまへの感謝のしるし。秋に、米の収穫が終わると酒造りが始まる。年末になるとその年の新酒が出来上がるが、それに合わせて酒蔵の軒先に酒林が吊るされる。酒林は「さかばやし」と読む。ほかに「杉玉」とか「久寿玉(くすだま)」と呼ぶこともある。この酒林、酒蔵のシンボルみたいに年中吊られており、杉林はすすけた茶色の玉だと思っている人も少なくない。酒林は杉の葉を束ねて丸く刈上げたものだが、杉の葉がついた枝...