新興宗教 001 新興宗教の怖ろしさ
新興宗教のことも書いていきます。私も10年ほど前にやめたのですが、ある新興宗教の信者でした。新興宗教の怖ろしさは知るほどにぞっとします。なぜ新興宗教が恐ろしいのか。私自身の体験から詳しく書いておきます。いつも通り、私自身の心の修正も兼ねております。新興宗教はおそろしいです。新興宗教に関連する当ブログ記事の一覧です。→ ■・新興宗教はやめた方がいい。次の動画は、カトリックの闇の一部です。 キリスト教は...
利田の伊奈利神社さま
利田伊奈利神社 は、行田市利田に鎮座している稲荷神社です。存在を知ってからずっと気になっていた神社様で、初めて参拝したのが確か3年前でした。こちらの伊奈利神社は、私にとっては癒しの神社様です。参拝するといつもやさしく包み込むような雰囲気で迎えて下さり、いつもありがたさやら忝さやらで涙があふれてきます。高位の稲荷狐様がお守りされているとのことです。 利田伊奈利神社 ←文字リンクしています。先日、帰路の...
縄文時代は太陽→天照皇大御神様の時代
今日は話があっちこっちに飛びます・・・・。ツイッターで興味深いことを書いている方がいました。転載します↓「世界から相手にされなくなって誰も魚とか売ってくれなくなっても、家の目の前にはきれいな川があって、アユやウナギはいくらでも採れる、干潟に行けばアサリがいくらでもいる、っていう世の中なら少しは絶望せずに生きられるのではないですかね。極論です。」これを読んで何か思うと思います。何度も書いておりますが...
ページの紹介です。 白狐の話
本日は記事の紹介のみです。インスタグラムやブログにもちょくちょく書いておりますが、稲荷神様の眷属である稲荷狐のお話です。紹介するのは稲荷の総本山とされる伏見稲荷神社の関連のページです。霊の世界を知っておくことは、ご先祖様への供養や、ひいては自身の死後の行き先の道標ともなろうと思います。というのも、世間ではピンピンコロリがいいと、つまりは寝たきりにならず、認知症などにもならずにコロッと死ねるのがいい...