fc2ブログ

    ぽたPhoto

    訪問ありがとうございます。 Earth pilgrims

    アーミッシュの生き方 (Part2)この記事は常に冒頭に置いている導入記事です。日々の更新はこの記事以下からです。 随時更新などしています。とみたや のブログへのお立ち寄りありがとうございます。神社仏閣を訪ねるのが悦びです。写真やアートが大好きで、そういうのをメインにしておりましたが、ここ数年は、精神的なことを書くことが多いです。切り折り紙を探しに来られた方は、カテゴリーのART大好き、もしくは記事の上部のカ...

    睡眠時の姿勢

    20220709 改憲、9条、国防について  極限を超えて自由になる - Freedom Beyond Limits 先日は睡眠時は真っ暗に近いほうが良い と書きました。今回は睡眠時の姿勢のことです。引用:wallpapercave.com良い睡眠にはよい寝具が望ましいです。身体の健康で重要なのは首と腰です。睡眠中の姿勢も、首と腰の状態がとても大事になります。 肩こりや偏頭痛、視力の低下の原因は姿勢にあります。睡眠は休息ですので、この休息の時間...

    睡眠時の光 と 肥満、認知機能の低下

    国貞初代 星の霜 当世風俗睡眠はとても大切です。認知症を含む精神疾患になる人は、睡眠にも問題があります。今回は光と睡眠の話です。睡眠で大切なことは2点あります。■真っ暗にして寝る ← 今回の話■身体によい寝具を使う上記以前の前提として大事なのが■精神の安定■日中は動くというのがありますが、精神・心は何事においても基本です。で、私が言っても誰も信じでくれないのですが、人間は肌でも明るさを感知します。肌は人...

    夜勤明けの睡眠

    先日、ヘルパーのTさんが、夜勤明けは、疲れているのに眠れないと話していました。身体は疲れてダルイので横になるけど、神経が高ぶって、目がさえて眠れない。。。私も経験があるので、すごくよく分かるし、その辛さも分かります。私には 夜勤明けでもすっと眠りに入れる方法 というのがあります。すっと寝落ちできる方法 です。T さんにもそれをお伝えしてみました。 効果があるといいのですが。。。以下、夜勤明けの寝落ち方...

    Creating a Gentle World  ~安心してお休み♪~

    ツイッターで、インコさんがスヤスヤ寝ている写真をアップしている方がおりました。元のツイートは→こちらこの姿を見て、このインコを叩き起こして、いじめてやろうと思うでしょうか?ほとんどの方はこのインコの姿を微笑ましく眺め、眠りを妨げないように守ってあげたい気持ちが湧いてくるかと思います。このインコさんの姿は、自然界ではまず見ることはできないと思います。人が共存することで、はじめてこれほど無防備な寝姿を...