fc2ブログ

    ぽたPhoto

    手賀沼 初夏

    夏も近づく初夏の陽射し。手賀沼にヨットが出始めました。手賀沼から利根川、印旛沼、そして鹿島神宮あたりまで、不思議な太古の風を感じることがあります。お地蔵様や神々さまの、やさしい感じがするのです。お天気の日に手賀沼周辺をのんびりするのは、リフレッシュには最適です。下の写真は、先日ちび輪でのポタリングです。金の亡者の世界では馬鹿な議論が相も変わらず展開されていますが、利権に関わりのない穏やかな日々が過...

    手賀沼の藤棚

    今日は手賀沼に行く時間が取れました。Peugeot Pacific18 で出かけました。水の博物館周辺のれんげ草はきれいな花を見つけるのが大変でした。れんげ畑を進み、千勝神社と香取神社にご挨拶をしてから藤棚に行きました。今年もきれいに咲いていました。藤の房が、風に揺れて。揺れるたびに芳香が辺り一面に広がります。藤棚を眺めながら、田んぼの脇に腰掛けて遅めの昼食でした。昼食は神社にお供えしたお下がりの水と稲荷寿司です。...

    稲の花 ~稲荷神さまの恵み♪

    我孫子市手賀沼の、水の博物館前の田園です。ここには、4月にはれんげ畑が広がっていました。今年は六月と七月が入れ替わったような気候になっています。作物の生育が気になります・・・。稲の花は、小さな小さなお花です。この小さなお花が集まって、私たち日本人を支えてくれているのです。かわいい小さなお花ですが、とっても力強いのです。神々の理想を具現すべく、ひたむきに天地の恵みに応えんとする自然は、人々に多くのこ...

    レンゲソウ

    今年もレンゲソウが咲きました。千葉県我孫子市の手賀沼親水広場の周辺では、今年もレンゲ畑が展開しています。土地の管理をされている皆さま、ありがとうございます♪やさしい気持ちになれます。...