fc2ブログ

    ぽたPhoto

    東深井古墳群から利根運河界隈

    柏市船戸の山高野というところがあります。利根川と江戸川に挟まれた地で、利根運河に添って気になる地域です。何度かブログに登場している東深井古墳群があるからです。40基ほどの古墳群ですので、けっこうな規模です。あびこ電脳考古博物館さまから引用です。利根運河の堤に朝日です。ジョギングする人がいました。運河を利根川方面に行くと柏市船戸です。山高野というところに山神宮がありますが、写真は神社の隣で撮りました。...

    東深井古墳群の夜明け

    6月24日の朝は、流山市東深井古墳群でした。朝の光は神々しく、身体を突き抜けるようなパワーを感じます。古代は朝日とともに神々が降臨し、その宣託を受けるのがスメラミコト。宣託の内容を政として大地に具現していくのがスメラミコトの役人たちと私たち民です。おバカな利権をつくったり私腹を肥やすことが役人の仕事ではありません。スメラミコトの側近を勤める内に傲慢になって滅ぼされたのは蘇我、平家、足利と、挙げれば...