fc2ブログ

    ぽたPhoto

    まつり ~ そこに在るいのち ~

    日本は地球の善意。祈祷所。そこの最高司祭が天皇であるがゆえに、世界平和を日々ご祈願されています。家の玄関先の両脇に日本の石柱を立てていたりするのを見ますが、これは本来、「ここから私の家」という「所有」を誇示するものではありません。祓い、聖所、清き領域、禊・・・そういう意味です。それぞれの地域でもお祭があると思いますが、祭というのは神仏あってこそ成り立つもので、神仏を思えない自称:祭り はただのイベ...

    23日は新嘗祭 ~日本の収穫祭~

    23日は日本の収穫祭に当たる 新嘗祭 です。冒頭の引用は鹿島神宮のHPからです。↓は 新嘗祭の概要を Wiki から引用しました。関東には日本の三大神宮のうちふたつが鎮座しておりますが、これはかつての日の出る国、エン国、ワが東国にあったことの証左です。現在の伊勢神宮の創建はずっと後の時代で、太古から鎮座していたのではありません。余談ですが、伊勢というのはイタリア→ローマ帝国の息がかかっているのではないかと思...

    神嘗祭 新嘗祭

    秋祭りなどがあちこちで行われると思います。祭りというのは、出店で飲み食いしたり、酒を飲んでワイワイ楽しむのが目的ではありません。もろもろの恵みに感謝を捧げる感謝祭というのが本義です。自分のルーツを辿っていくと、肉体の系図上のご先祖さまに行きつきますが、ヒトの本体である魂のルーツは宇宙、神仏に行きつきます。肉、魂どちらも、その根源になる方がおられるからいま私たちがここに存在できるのです。祭りはその肉...

    新嘗祭 勤労感謝の日

    11月23日は勤労感謝の日でした。元は日本古来から続く新嘗祭です。今年も天皇陛下による祭祀により、無事に終えました。ありがたいことです。勤労感謝などと言う訳の分からないネーミングなどやめて、新嘗祭とする方が日本的ではないでしょうか。新嘗祭は宮中祭礼でも大祭であり、もっとも大切なお祭のひとつです。・・・何度も書きますが、日本人は『天皇』のことをもっと学んでほしいと思います。日本は天皇あってこそ『にほん』...