クズの季節 クズを食べよう
クズが旺盛に生長しています。 野草食をする人なら、クズをいろいろとアレンジして食すことが多いと思います。 身近な草で、都市部でも採取可能です。むしゃくしゃしたので、緑の怪物「クズ」をむしゃむしゃしてやった 20230721 野草は繊維質が多く、エグ味が強いものも多いですが、クセがなく食べやすいものもあります。 そして、野草は生命力が旺盛ですので、栽培野菜と比べて栄養価も高いものが多いです。 調理の仕...
植物性のチーズを作ろう
私は厳格なヴィーガンではありません。時々ブルーチーズやナチュラル・チーズを食べたりします。、そして時々、植物性チーズを作ることがあります。レシピは下にシェアした方々のものとほぼ同じです。フードミキサーはいろいろ便利で重宝します。【ヴィーガンクリームチーズの作り方】材料2つで簡単に作れる!植物材料100%豆乳クリームチーズ 脱力系マクロビチャンネル■材料無調整豆乳 500ccレモン汁 大さじ2Unadjusted soy...
ゆるベジ! 弁当男子
彩食生活にしてから、本当の意味での「食べる喜び」を感じていますが、先日、図書館に行きまして、何気なく料理本の所に目をやりましたら、ここだよ♪と呼ばれました。呼ばれたところに行きましたら、この本が待っていました。あな吉さんのゆるベジ“野菜100%!”お弁当教室 です。ベジタリアン生活になってから外食は激減しました。理由はもちろん、肉と魚がメインディッシュの飲食店が多いからです。魚も?・・・はい、今は動くも...