fc2ブログ

    ぽたPhoto

    聖徳太子立像:我孫子市新木 ~あらき~

    我孫子市新木には不葺合神社がありますが、その近くに新木太子堂というのがありました。今年の正月、不葺合神社へ詣でた後、存在を知らずに前を通り過ぎたら呼ばれました。階段を登ると黄色のお堂がありました。この色にも感じるところがあります。場所です。◆猫の足あとさんによる詳細ページです。→ 新木太子堂すぐ隣に浄土真宗本願寺派真栄寺というお寺がありますが、こちらの太子堂は真言宗豊山派に属する堂宇とのことで関係は...

    古戸の天満宮さま ~我孫子市~

    今年の正月は我孫子の神社、お寺を回りましたが、これはツイッターに簡単にまとめました。その時に、印象に残った個所がいくつかありますが、そのひとつが古戸会館脇のお堂です。古戸は「ふるど」と読みます。我孫子市消防団大14分団の倉庫の左手の祠がそれです。ここは子どもの遊び場、古戸会館も同じ敷地にあります。お堂の中には3体の仏像がお祀りされていましたが、この組み合わせは意外でした。三体の仏様なので、勝手に古戸...

    手賀沼湖畔神社仏閣お礼参り

    NIKON D7000 を下取りに出して、コンデジに買い換えました。キャノンの G7X MarkⅡ です。慣らし撮りで数日使いました。わたしは神社巡りなどでは輪行をすることが多いので、カメラが小さいのは助かります。輪行というのは、電車などに自転車を積んで、最寄り駅などから自転車移動をすることです。本日は手賀沼湖畔の神仏様に、一年のお礼を伝えに行って参りました。今年は数回しか訪ねていません。訪問回数がここ数年で一番少な...

    オオヒルメノムチ様とイエス様 1-2

    5月23日は夜勤明けでした。ちょっとゆとりがあったので、朝の空を写真に取りました。素晴らしい朝でした。仕事を終えて、そのままポタリングに行きました。目的は、オオヒルメノムチ様とイエス様に会うためです。オオヒルメノムチ様というのは、にほん人なら誰もが拝んでいる天照大御神様の別名です。大日孁尊、大日霊、大日霊貴命など、漢字の当て字はたくさんありますが、いずれも同じ天照大御神様のことです。朝日に感謝し祈...

    我孫子にも火が灯る

    少し前のことになります。8月24日は我孫子市の千勝神社から香取神社、滝前不動にお参りに行ってきました。その帰り、手賀沼公園でなにやら祭りがやっていたので寄りました。写真はすべてiPhone です。『竹宵』というお祭だそうです。初めて知りました。わたしが関東に出て初めて住んだのが我孫子市でしたが、自然環境に恵まれた大変気持ちのよい街です。竹宵ですが、HPを見ると、「九州臼杵市で十数年前に始まったまちおこしの...