fc2ブログ

    ぽたPhoto

    あかり 成田山参道から

    あかり こぼれる傘模様心に光ある人も映す模様は十色なる...

    成田山川越別院の朝

    川越は成田山川越別院の朝。立派な山門をくぐるとやはりこれまた立派な本堂さんが現れました。ただのスナップで面白みのある写真ではないです・・・。にほんブログ村...

    誰も知らない成田山の龍 「どんな写真を撮ってるの??(*^-^*)(153850)」

    今日は昨日と打って変わり、青空が広がっております。  さてさて・・・昨日は成田山は見所が少ないと書いたのですが・・・・本日はちょっとした穴場を1つ紹介します。 と、その前に。まずは写真を。成田山額堂剣  光明堂  成田山大塔 静寂の成田山公園 清流の前 posted by (C)とみたや天ぷら名取亭 posted by (C)とみたや さて、長~~~い「ふり」は以上にしまして。冒頭で書いた成田山の穴...

    神社仏閣建築の美を語る ■戯言 「どんな写真を撮ってるの??(*^-^*)(153850)」

    成田山新勝寺。関東地方では有数の参詣人を誇る有名寺院です。 成田山新勝寺は、平将門の乱の平定祈願のために、朱雀天皇が寛朝大僧正を東国へ遣わした事に起源を持ちます。(939年)寛朝は京都高雄山:神護寺護摩堂の不動明王像(空海作)を奉じて東国へ下り、海路にて上総国尾垂浜に上陸。平将門の乱平定祈願のため、下総国公津ヶ原で不動護摩の儀式を行います。新勝寺はこの年(940)を開山としています。 さてさて、...