fc2ブログ

    ぽたPhoto

    減迷

    介護の仕事では、利用者様の態度や雰囲気、言葉などを観ることが大事です。相手を観るわけです。相手を観るのは誰かというと、言わずもがな私です。ここで少し考えていただきたいのは、相手を理解するためには何が必要かということです。相手を理解するためには、相手を知ることが大事です。当り前です。相手の行動パターンや思考パターン、生活歴、年齢、身体能力、病歴、今の健康状態・・・多岐にわたります。しかし、それらの情...

    人はみな障がい者です ~番組のおすすめ~

    本日はテレビのある方々にはお勧めしたい番組の告知です。2016年12月11日 21時から エヌHKのドキュメンタリーです。「自閉症の君が教えてくれたこと」 ← 番組ページへリンクしてます。心の領域、生きることの意味を深く考えられるかと思います。↓以下はそれに私の思いです。障がい者というと、手足の不自由な人、脳に障がいのある人・・・自閉症、ダウン症、知的障がいなど・・・人それぞれ思うイメージがあるかと思います。私...

    何気ないひと言

    何気ないひと言に救われた というはなしを聞きました別の日何気ないひと言に傷ついた というはなしを聞きましたどうして 何気ないひと言に あなたは心を揺さぶられるの?「ひと言」を どう感じるのかは あなた次第そのひと言を「何気ない」 と感じるのも あなた...