fc2ブログ

    ぽたPhoto

    元荒川の安養寺堰

    久しぶりに カテゴリー:建築浴 です。歴史というと、幕末や戦国武将が好きな人が私の周りにも多いのですが、私は治水や建築、土木に関心がありました。とりわけ治水に関しては、大陸の古代王朝:夏の禹が真っ先に思い浮かびます。■関連ブログ記事:和同開珎と『あきない』のこと話は逸れますが、中学で漢文の授業などを通して、チャイナ大陸の文化を学ぶ時間があります。当時から不思議で仕方なかったのは、夏の禹や神農、孔子、...

    根木名川の朝 成田市新妻橋

    成田山から鹿島神宮に向かう朝橋の上から根木名川を撮りました朝日の神々しさ木々草々の色に身震いするほど感動しました人はいつまで醜い争いごとを続けるのでしょうか経済の発展以上に大切なのは自身の心の発展 つまりは 人類の精神の発展神の大禊が来る前に新たなる価値の心を持った人の光が地に満つことを祈ります天地諸々の恵みに感謝写真は成田市根木名川の朝です。...

    川面にスカイツリー

    東京カワモツリー posted by (C)とみたや先日、亀戸に立ち寄りましたが、その時、思いがけずにスカイツリーのカメラポイントを通過。いい場所は既に人尽くし・・・・・遠慮がちにパチリと写した一枚です。それにしても、人の力ってスゴイですな・・・・にほんブログ村今日の気になるは・・・・・空からスカイツリーを見てみよう!■東京スカイツリークルージング (一般お一人様)■...