fc2ブログ

    ぽたPhoto

    アミ 小さな宇宙人の朗読動画のシェア

    アミのことは何度かブログでも紹介しましたが、朗読でよいものがありましたのシェアします。私も本を持っていましたが、次の世代にプレゼントとして差し上げました。現在、アミの本は入手が困難となっています。本当に良い本なので、復刊してほしいものです。アミ小さな宇宙人 第一部 (1話〜7話)アミ小さな宇宙人 8話 オフィル星と地球を脱出した人々アミ小さな宇宙人 9話 宇宙の基本法アミの本は1巻と2巻がおススメです。このブ...

    無所有の世界が最上位

    所有とは独占を意味します。肉体は両親からもらい、魂は宇宙からもらったものですから、「私」 という存在は、私のもの ではありません。私 という領域を超えた次元の、誰の所有のものでもない 「無所有の存在」 です。逆に言うと、 「私」という存在は、宇宙のすべてのものたちの共同所有物でもあります。#65 個人の資産を略奪しながら進めるグローバリズムの環境対策民を貧困化させておけば、政治家は支配しやすいです。...

    水と宇宙 スターゲイト

    以前、水中深く潜ったところに炎があり、そこをさらに潜っていくと宇宙に出るという話をしました。これは、地球科学の物質的な話ではありません。火と水で ひと です。この惑星から脱出する方法がわかりました 水が出口の扉という事水は生命の源です。私たちが食べる物も、水なくしては生存できないのです。宇宙の真実です。南無遍照金剛...

    黒曜石から地球を超えて

    『pixabay』 Samkh氏の画像を加工 https://pixabay.com/illustrations/warp-speed-warp-drive-light-move-6780299/久しぶりに、とてもワクワクしながら本を読んでいます。正直なところ、あまり期待せずに購入した本でしたが、『アミ 小さな宇宙人』 を読んでいる時と同じ感覚を覚えます。そして、子供の頃から気になっていたことの幾つかがスッキリしました。読んでいる本は 『22を超えてゆけ』 辻麻里子氏 です。22を超...

    シリウスと地球文明

    ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の初成果 というニュースがありました。 20220714赤外線観測データをもとにした擬似カラー画像だそうです。 記事のキャプチャです。 ⬇  【引用元:AstroArts】20220714 さっそく実際のデータも触って比較 — ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡 初公開データ数年前までは、太陽といえば、地球から見える 「太陽」 のことだとばかり思っていました。古代の歴史などを知るにつけ、全然そういうもの...