fc2ブログ

    ぽたPhoto

    罪 ~地球にいること時点で罪人ですので、内省と修正がだいじです。~

    何度でも書きますが、ワクチンはロシアンルーレットです。自分だけは大丈夫などと思っているなら傲慢、己惚れ、身の程知らず、認識不足です。何を打つかはもちろんですが、何を食べるか、何を思うか、何をするかも、すべて自分の魂に帰ってくるものです。 「魂という石」 に何を刻んで生きていくのかをよく考えて生きたいものです。人生は大きく変わってしまった ワクチン接種後、下半身不随になった50代男性が“生活支援”を直談...

    鴻巣びっくりひな祭り

    ひなまつりですね。鴻巣では、びっくりひな祭り が今年も開催されています。エルミ鴻巣会場や 産業観光館「ひなの里」 会場では4日まで展示がされています。花と音楽の館かわさと「花久の里」 会場は5日まで展示がされているようです。本日も良き光と共に在れますように。...

    この4と4のこと

    小学生の時、友人が亡くなった経験から、その後、死について考えることが時々ありました。 中学生の時には子どもは作らない、私が地球で生きた痕跡を残さないように死にたい と思うようになりました。 中学の時の担任は、とみたや君が、このクラス・メイトの中では一番早く結婚すると思う と言いましたが、それを聞いて私は 「この担任先生は、私の何も分かっていないのだなぁ」 と、とても残念な気持ちになったのを今でも思...

    プチ瞑想02 どう考えたのか

    前回書いたのは、私は人を怒らせる名人と呼ばれた時期があったことと、その結果、他者を傷つけたことに気づかされ、自分の性格を修正すべきと痛感したことでした。この傲慢な体験から、自分の性格を修正する方法をいろいろと調べるようになりました。もちろん、何からやればいいのか分からないまま、手探りの状態でした。とにかくまずは自分の態度や言葉、語気に気を付けるようにしましたが、忙しい日常の中ではイライラした態度を...

    祈りに花を咲かせること ~調和~

    祈りの中心には何を置くのがいいのか。願いの中心には何を置くのがよいのか。私たちは、自分のことを中心に置きがちです。生きる主体が自分なので、自分のことをまずは考えるのは当たり前のことです。それ自体は悪いことではありません。ただ、それがすべてだと思ってしまうとそれは間違いです。すべてのものはバランスが大事です。距離感、調和とも言えます。例えば我が子の受験の時。親なら、我が子が合格することを望みますし、...