ストレリチアとシュロチク
今の住まいに引っ越したとき、大きな観葉植物が欲しい!と思いまして、シュロチクとストレリチア・レギネを購入しました。どちらもスクスク元気に育ていますが、購入して半月ほど経ったとき、シュロチクの葉先が次々に茶色く変色したり、葉がシワシワに縮れるという事態が!「え~!枯れちゃうの?!」水量を調整したり湿度を調整したりして、何とか元気を取り戻しました♪一方のストレリチアの方は大きな病気もなく育...
土間からタイムマシンへ その2
先日板の間のことを書きましたが、飛鳥時代にはすでに板の間は当たり前のようにありまして、平安時代になると板の間に畳を置くことが権力者の象徴のようになっいたようです。絵巻物を見たら分かるのですが、部屋全体に畳を敷くのではなく、部屋の所々に畳を置いていることが分かります。現在ユニット畳が新たな畳の需要を引き上げているわけですが、ユニット畳も置き畳ですから、平安時代の畳の復活!ですねぇ~。現在は色や柄も豊...