fc2ブログ

    ぽたPhoto

    梅と仕事と法界定印

    三月二日です。こちらは、夕方から台風のような強風が吹き荒れていましたが、いま、ようやく少し落ち着いてきました。本日も梅の花の写真ですが、外が荒天でも、花の写真を見ていると心が落ち着いて穏やかな気持ちになります。 そういうときに思うのは、大変な状況の下にあっても、心を落ち着かせる心のよりどころを持つことの大切さです。 精神の安定/安寧です。 私が休日に神社やお寺に参拝するのは、日常の中で大波小波を起...

    職場という舞台

    ツイッターの動画を見て思うことがありました。わたしが仕事に対してずっと思っていることどの業界でも業種でも物事を効率よく進める"癖"を身につけることが大事だと思うのよそして結果はどうあれ努力する姿勢も大事逆にその人ができなくても譲歩することも大事 pic.twitter.com/dFxP0F3gJz— カマたく@CRAZE (@takuya_hyon) October 7, 2021 私の職場でもそうですが、会社のことを無視してまで素の自分を通そうと...

    バケツと雑巾

    ある日の掃除用具室です。写真のように、バケツと雑巾が置かれていました。 ↓バケツと雑巾を使ったのはヘルパーのQさんでした。別の日、掃除用具室には、下の写真のようにバケツと雑巾が置かれていました。こちらはヘルパーFさんが使った後の写真です。違いが分かるでしょうか。次の人が使いやすいのはどちらでしょうか?衛生的に、より好ましいのはどちらでしょうか?もちろん、たまたま置き方に違いがあっただけかもしれません...

    丁寧な仕事

    ツイッターで、とても心を動かされる動画を拝見しました。華麗に巣を作る蜘蛛pic.twitter.com/dajRNKEEC6— 自然・動物・生き物-スマホケース販売中!- (@jamafra1243) September 15, 2019 蜘蛛さんが、とても丁寧に仕事をされています。これを見ていたら涙が出てきました・・・大袈裟かもしれませんが。 (;^ω^)なんと丁寧に仕事をされているのでしょうか。私はこの蜘蛛さんのように、自分の仕事に向き合っていたのか?私はこ...

    間違いを教えてあげること、教えられること 3

    人は誰でも間違いをします。もし同僚などが間違いに気づかないでいるときに、そっと間違いを教えてあげる気持ちも大切です。その時に、相手が気分を害さないように伝える 私流のことを書いています。間違いを教えてあげること、教えられること。1では 間違いを教えることの意味を考えること。教えることで自他共に向上することを目指す。目指す地点を見据える。2では、伝えにくさはの要因の一つは、自分と相手との関係を自分で勝...