目に止まった介護ニュース
年齢を重ねても、おしゃれ心は大切です。今日は老人介護施設への出張day♪この色がしたい‼︎とお持ちいただいた植物と😊お洒落を楽しめる老後って良いですね✨ pic.twitter.com/XLZ0A3mfz6— なつい 💅 (@nailist_natsui) February 8, 2022 世界のIT技術は、もっと介護や障害者分野にこそ活かせると思います。難聴の患者さん対応に悩む全国の医療看護介護関係者に送る動画。「タブレットmimi」という商品です(「ミニ」じゃなくて「耳」...
職場というのは舞台です。
前回からの続き。自閉症TEACCHE構造化このツイートで思うことがありました。以前、うちの職場を辞めたヘルパーのことです。彼女自身は何も言ってませんが、彼女の言動から、自閉症や学習障害のようなところを私は感じていました。ですので、私と組んでいる時は、私が状況を見て、彼女には頻繁に指示を出したり声をかけていました。・なぜ今、この業務をするのか・なぜ今この指示を出すのか・この場を離れても、○時○分頃には戻って...
ケトン体とアルツハイマー
夫のアルツハイマー病を改善した メアリー・T・ニューポート氏のことです。 医学博士、小児科医師。ケトン体という名前は、ダイエットをする人の間では有名かもしれません。余談ですが、私はダイエットは好きではありません・・・。ケトン体は脳のブドウ糖の代替燃料であり、炎症を抑制する作用(抗炎症作用)があるようです。↑ 日清オイリオ HP より引用彼女のHPはこちらです。英語です。 文字リンクを貼ってます。 ↓■ Ket...