fc2ブログ

    ぽたPhoto

    年金や老後

    この世のこと、下界の話です。私も他人事ではありません。以下は腹の立つ、悲しい話もありますが、この地球に生きている以上、悲観したり、絶望したりせず、光とともに生き抜けたいものです。・日本年金機構">・日本年金機構 HP20220714 人気シリーズ 年金の現実!【しらべてみたら】20220816 【しらべてみたら】夜は”懐中電灯”生活・・・年金暮らしの厳しい現実20220822 厚労省の実態 花澤武夫花澤武夫というのは、戦前か...

    目に止まった介護ニュース

    年齢を重ねても、おしゃれ心は大切です。今日は老人介護施設への出張day♪この色がしたい‼︎とお持ちいただいた植物と😊お洒落を楽しめる老後って良いですね✨ pic.twitter.com/XLZ0A3mfz6— なつい 💅 (@nailist_natsui) February 8, 2022 世界のIT技術は、もっと介護や障害者分野にこそ活かせると思います。難聴の患者さん対応に悩む全国の医療看護介護関係者に送る動画。「タブレットmimi」という商品です(「ミニ」じゃなくて「耳」...

    認知症の点鼻薬

    アルツハイマーなど認知症予防の点鼻薬、既存2成分で効果 大阪市立大 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」 https://t.co/sPYyeev7zHこれが人間にも有効なことを祈ってる。認知症が予防できる可能性があるならたくさんの人が救われる。— Kano_Sawasaki (@Kano_Sawasaki) January 14, 2022...

    職場というのは舞台です。

    前回からの続き。自閉症TEACCHE構造化このツイートで思うことがありました。以前、うちの職場を辞めたヘルパーのことです。彼女自身は何も言ってませんが、彼女の言動から、自閉症や学習障害のようなところを私は感じていました。ですので、私と組んでいる時は、私が状況を見て、彼女には頻繁に指示を出したり声をかけていました。・なぜ今、この業務をするのか・なぜ今この指示を出すのか・この場を離れても、○時○分頃には戻って...

    ケトン体とアルツハイマー

    夫のアルツハイマー病を改善した メアリー・T・ニューポート氏のことです。 医学博士、小児科医師。ケトン体という名前は、ダイエットをする人の間では有名かもしれません。余談ですが、私はダイエットは好きではありません・・・。ケトン体は脳のブドウ糖の代替燃料であり、炎症を抑制する作用(抗炎症作用)があるようです。↑ 日清オイリオ HP より引用彼女のHPはこちらです。英語です。 文字リンクを貼ってます。 ↓■ Ket...