貞操観念で観察してみる 傷つく人
人は、自分が持っているものしか他者には与えることができません。自分が自分自身を卑下しているなら、あなたは卑下しか他者に与えられないのです。つまり、自分を卑下している人は、他人をも卑下しています。自分を肯定できない人は、他者を肯定することはできません。持っていないものを他者に与えることはできないのですから。人生相談 自己肯定感を上げる話し方 言葉で傷つく 20220910敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感...
比 較 ~人間関係とストレス~
人間関係において、欧米は水平思考で、東洋は上下思考だ と言った人がいます。これは一面では正しいですが、別の面では間違いです。比較というのは西洋人が得意とするものです。優劣をつけ、劣ったものを排除する、ないしは支配する思考です。白人至上主義などはその典型です。奴隷制度、植民地搾取という歴史的事実にもその性質が現れています。日本人を含めた東洋人は、基本的に他を侵略したり、奴隷にするという文化、思想はあ...
奪うこととシェアすること
分からないことがあった時に、自分ならどうするでしょうか。友だちに聞く?親に聞く?ネットで調べてみる?色々あると思います。どういう手段であれ、時間を使う必要があります。例えば、分からないからと誰かに尋ねた場合、私の知りたいという目的の為に、その人の時間を奪うことになります。相手の時間を奪うことが相手にとってどのようなものになるかは、尋ねる私の心ひとつです。分からないから知りたい という欲求がどこから...
介護関係者が観察すべきもの
あなたは、あなた自身のことを愛していますか?誰か他の人を愛すること・好きになることは誰にでも経験があるでしょう。でも、自分自身を愛したり、好きになることは、あまり経験がないかも知れません。自分を愛するというのは、なかなか馴染みがないかもしれませんが、セルフケアなら理解できるかもしれません。デトックス、美肌、美容、小顔、美顔、小尻、体臭・・・・これらは主に肉体のメンテナンスです。同様に、メンタルヘル...