fc2ブログ

    ぽたPhoto

    手賀沼の藤棚

    今日は手賀沼に行く時間が取れました。Peugeot Pacific18 で出かけました。水の博物館周辺のれんげ草はきれいな花を見つけるのが大変でした。れんげ畑を進み、千勝神社と香取神社にご挨拶をしてから藤棚に行きました。今年もきれいに咲いていました。藤の房が、風に揺れて。揺れるたびに芳香が辺り一面に広がります。藤棚を眺めながら、田んぼの脇に腰掛けて遅めの昼食でした。昼食は神社にお供えしたお下がりの水と稲荷寿司です。...

    レンゲソウ

    今年もレンゲソウが咲きました。千葉県我孫子市の手賀沼親水広場の周辺では、今年もレンゲ畑が展開しています。土地の管理をされている皆さま、ありがとうございます♪やさしい気持ちになれます。...

    手賀沼のレンゲ畑

    今年も手賀沼のレンゲ畑を見に行きました。やはり広い風景は気持ちがいいですね。にほんブログ村■撮影地:我孫子市高野山新田大きな地図で見る...

    レンゲ畑と藤棚 ■我孫子市手賀沼 「切り紙(8)」

    本日は夜勤明け。 ここ数日気温がぐんと上がり、今日もかなり暑い一日でした。  先日、手賀沼を経由して古利根沼に行ってみましたので、その時の写真を。  手賀沼湖畔にある水の館(水の博物館です)。田んぼにはこの時期レンゲが咲き誇り、ちょっとした名物になっております。  訪ねたとき、レンゲのすきこみ作業中で、あと1時間遅かったら写真のようなレンゲ畑に出会うことはできませんでし...

    確保済みの春の花鑑賞券

    以前にも書きましたが、レンゲソウが大好きで、春の訪れを感じる花でもあります。今年は花の楽しみチケットを二枚手に入れています。ひとつは我孫子市:鳥の博物館脇で毎年名物になっているレンゲソウのじゅうたんを見に行く予定です。(春というより晩春になるのかな4月下旬あたり。)また、昨年の秋に枝振りのよいしだれ桜を発見しました。小さなお寺さんですが、枝垂れ桜は素晴らしいです。こちらは「穴場」だと勝手に信じてい...