fc2ブログ

    ぽたPhoto

    自転車は左側走行を

    交通事故のツイートを見ました。こちらがそれです。 ↓自転車 は左を走るのがルールです。お父さんお母さんは、子供にしっかり教えて、ご家族でも左側走行を実践して欲しい。被害者にも加害者にもならないように🙏 https://t.co/RisVxWxb3k— とみたや 紙と自転車 (@TomitayaArt) December 26, 2020 お願いですから、自転車は左側を走って下さい。車と同じように、道路の左側を走るということです。車に乗っていて、自転車が向かいか...

    事故を起こしたらどちらも悲惨です。

    自転車関連の当ブログ記事はコチラです。←文字リンクしています。さだまさしさんの 『償い』という歌です。↓H264_償い 「主 文 被告人両名を懲役3年以上5年以下に処する。」東京地方裁判所の山室惠裁判官が、判決文よみあげた後、「さだまさしの償いの歌詞だけでもよみなさい」と被告をさとしたことから有名になったんだけど判決翌日、被告の少年、被告の少年の叔母が拘置中の東京拘置所あてに投かんしていた「償い」の歌詞を...

    自転車の乗りかたと公共の場

    久しぶりの自転車のお話です。自転車記事のお決まりでまず書きます。↓自転車は道路の左側を走りましょう。車と同じ方向に進むのが決まりです。お父さんお母さんは、自転車のルールもきちんとお子さんに教えてあげてください。そのためには自身も自転車のルールを学ぶことが必要です。自転車は子供から老人まで、だれでも、いつでも、どこでも使えるとっても便利な道具です。危険運転が増えると免許制になって課金されたりして、そ...

    かわいい犬には訓練させよ

    以前アップした内容と繰り返しになります。犬には忠犬という優れたものも一部にいますが、最大の欠点は飼い主がバカでも言うことを聞かざるを得ないという習性です。これは人間でいうところの《ノルマ》に相当します。バカな飼い主の命令であっても逆らえないのがイヌです。対して猫は「人は人、我輩はネコである」というスタンスですので、イヌのノルマに相当するモノは存在しません。餌を目的に来る猫もいますが、そこに主従の関...

    自転車と激突するところでした。。。子育て中の父母さんへ

    まずはリンクしておきます。■自転車の基本マナー■ ←クリックで新しいページが開きます。うちの近くの跨線橋は、自転車やスクーターも通ることができるのですが、今日はここであやうく自転車に跳ね飛ばされるところでした・・・。今日は4月の晦日なので、駅前のスーパーで神棚にお供えするお稲荷さんを買いました。19時で雨が降っていました。私が跨線橋に差し掛かったその時、跨線橋の上から勢いよく自転車が飛び出してきたの...