fc2ブログ

    ぽたPhoto

    雷明けの日

    5月6日から7日にかけては雷がすごかったです。雷の多い年は豊作になると言われています。やさしさ、慈悲を感じました。これからどんどん厳しい時代になっていくのは確実です。その前に、執着にならない程度に準備をしておくようにと言われている気がしました。今日は散歩に出かけました。近くの雑木林を一時間ほど歩きましたが、たくさんの虫さんがいました。写真はお昼寝中のテントウ虫さんです。かわいいです。テントウ虫さん...

    久々の水元公園

    昨日は久しぶりに葛飾区の水元公園に立ち寄りました。水元公園では、6月1日から菖蒲祭りが始まります。その菖蒲ですが、下の写真のように、ちらほらと咲いていました。そしてこの季節、紫陽花もそろそろ始まってきました。そして梅雨が始まる前、テントウムシたちがたくさん羽化しています。こちらは翅が乾くと、急いで冒険に出かける子です。(^_^;)大きな森の小さな冒険という言葉がぴったりきます。神々さまから見た地球人も、...

    ひたむき

    にほんブログ村よいしょ よいしょ と草の上を目指す子がいました...

    テントウムシの幼虫と羽化後4時間の子

    テントウムシの羽化って見たことありますか?私は小学生の頃、大阪は淀川河川敷でたくさんみましたが、久しぶりに見ることができました。今回は幼虫の写真があるので、苦手な方は見ないでくださいね。蛹から出てくると、おおよそ4~5時間くらいかけて羽の模様がはっきりしてきます。さらに完全に「テントウムシ」になるには8時間くらいかかっているような気がします。それにしても、テントウムシ見たの久しぶりでした。にほんブ...