にほんの木と光の玉たちの物語
先日、2本の木が並ぶ場所を通りかかった時のおはなしです。夕暮れ時の薄闇の中で、2本の木が何かを話しておりました。こうした光景に出会うと、私はいつも写真を撮るのです。この日も同じように写真を撮りました。夕暮れ時の薄闇の中だったので、撮った写真はほぼ真っ暗なのですが、所々に白い球のようなものが、かすかに見えているのです。明るさと彩度を調整したら、こんな絵が浮かんできました。 ↓まるで、宮沢賢治のおはな...
感覚の違い ガラパゴス化も道
感覚の違いというのは、現実に生きていくための大きな壁となり、時として殺し合いにもなります。ここでも問題となるのは己の欲、突き詰めれば所有欲です。己の考えに縛られること、子どもへの執着、パートナーへの愛着、己の肉体への執着など挙げれば切りがありませんが、すべては所有欲が苦しみを生み、それが悩み、対立、攻撃、嫉妬、妬み、野望、最終的には破滅となります。『竹鶴ノート』というのがあるそうです。言うまでもな...
今年の元日のこと 「わ」
今年の正月はゆっくりできました。後の生活のことを考えると、ゆっくりなどしていられないのですが・・・。(-_-;)ひのもとの土(くに) にほんこの、地球における一大霊場について、世界も日本人もまだまだ無知です。火と水は生命の源です。世界一の水資源と火山、これを有するにほんのくには、地球上でも稀な聖地です。元日は毎日お聖愛wになっている神社様にご挨拶に行き、その神社周辺のお稲荷様に顔を出して参りました。お供...