fc2ブログ

    ぽたPhoto

    どんぐりは縄文の記憶か

     今日はお買い物のついでに、箱田神社 と 菅谷八幡神社 に寄りました。菅谷八幡神社では、どんぐりが山のように落ちていました。子どものころ、どんぐりを見つけるととてもうれしくなって、いくつもひろってはポケットに入れて持ち帰った記憶がありますが、大人になっても、どんぐりを見つけると嬉しくなるのはなぜでしょうか?縄文時代から受け継いできた遺伝子がそうさせているのでしょうか?【秋の味覚】ドングリ砕い...